fc2ブログ

和裁士の冬対策

2010年02月22日 22:49

昨日の教員検定試験、なんとか無事に終わりました。
実技試験で縫った花織風の紬は
試験にはタブーとされている格子柄でかなり苦労しました。
格子や縞はまっすぐ几帳面に縫わないと粗が目立ってしまうので、
手間のかかる柄だと言われ、試験では敬遠されていますが
不利は承知で挑戦してしまいました。
嫌いな色目で縫いやすい生地よりも好きなもののほうがモチベーションがあがるんですよね。
100222_1


100222_3

上の写真、脇の部分なのですが
背縫いと脇縫いはこのように格子の線がぴったり合うように縫ってあります。
これが、簡単なようで結構手間なんです。
縫い初めと縫い終わりを揃えていても、そのあいだでは格子の線が微妙にずれてくるんです。
なので、本縫いの前にしつけをかけて、どこをとってもぴったり線が合うようにしてから
縫ってあるので、通常の2倍の距離を縫ったことになります。

今回の試験は、落とす試験ではなく「受からせる試験」なので、
結果はなんとか大丈夫だったのですが、
実技と筆記が両方ある試験は気力体力的にかなりきつく、今日はダウン。
心身共にもっと鍛えないといけないですね。反省。

この生地、もう一つ難点が。
指先が乾燥していると、糸が浮き出ている模様の部分に引っ掛けてしまうのです。
和裁士は日中ハンドクリームをつけることができないので、
夜寝ている間がお手入れ時間です。

花織の生地に限らず、指先の乾燥は絹の縫い糸がからまったりして
作業上色々不都合があるので気をつけています。
一番効果があるのは寝る時にお手入れ用の手袋をすること。
どんな高級クリームより効果あり、ですが、
人によっては慣れなくて気持ち悪いかも。
最近気に入っているのはラッシュの「檸檬の指先」です。
100222_4
癒される檸檬の香りとバターのように濃厚なクリームで
ささくれやすい爪のまわりがしっとりするのでお気に入りです。
チューブに入ったハンドクリームに物足りなさを感じていらっしゃる方にはおすすめです!

そして、冬対策でもう一つヒットだったのがこれです。
100222_5
座布団型のホットカーペット。50センチぐらいの大きさです。
和裁部屋での作業中は床に材料を置いたり柄合わせのために生地を広げたりするので
床に置くタイプの暖房器具は使いたくないのですが、
エアコンだと電気代がかさんでしまうので今年はこれを購入しました。
気になる電気代は1時間0.4円!!10時間座っていても4円です。
暖房は部屋全体を暖めなくても自分の座っているところだけで十分なんですね。
これのお陰で嫌いな冬も快適に乗り切っています。
スポンサーサイト





コメント

  1. 亜梨。 | URL | SFo5/nok

    Re: 和裁士の冬対策

    試験、無事済んでよかったですね~。
    有利なものより好きなものを優先するなんてカッコいい!
    出来上がった着物も素敵ですね。i-7

  2. あい | URL | -

    Re: 和裁士の冬対策

    亜梨。さま
    お客様用の仕立てはかなりの緊張感を持って丁寧に
    縫い進めていくのですが、自分用のってどうしても甘えが出てくるんですね。
    で、好きな生地だとそれが防止できるという単純な理由なんです。
    厳しい試験だったらもちろん有利なものを選びますよ~(笑)

  3. zuma | URL | GCA3nAmE

    Re: 和裁士の冬対策

    やっぱりハンドクリームは使っちゃいけないんですよね。七緒にもダメって書いてありました(笑)。のちのちシミとして出てきてしまうんでしょうか。

    私は自分が着るんだからと、着物の時でも首にも日焼け止め塗ったりしてますが、やっぱり衿が汚れると後悔します(爆)。日焼け止めおちなーいv-12

    あいさんのハンドクリームつけないって、やはりプロですねー!!

  4. あい | URL | -

    Re: 和裁士の冬対策

    zumaさま
    プロって言われるの、まだ恥ずかしいのですが...
    クリームはシミやカビの原因になるので絶対厳禁です。
    それと、仕立てるときは口紅もNGです。
    針に糸を通す時、色が付いてしまうんです。
    着物を着る時の日焼け止め、襟についてしまうのはショックですね~。
    私は着物を着て電車でうとうとしてしまい、
    衿にお化粧がついていつも大後悔します。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://matatabiyablog.blog60.fc2.com/tb.php/177-2e01bb51
この記事へのトラックバック


最新記事